・現在、お知らせはございません。
診療受付時間・休診日
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
|
午前 9〜12時 |
院長 |
渡邊 (院長※) |
休診 (健診/検査日) |
中村 (院長※) |
中村 (院長※) |
院長 |
休診 |
午後 4〜6時 |
院長 |
院長 |
休診 |
院長 |
院長 |
休診 |
休診 |
※院長は検査対応となるためご了承ください。
- 患者様の健康を守り、地域に根差し、愛されるクリニックとなります。
- 患者様やそのご家族の満足を第一に考え、安全な医療と質の高いサービスを提供し、地域に貢献するとともに、安心して医療を受けられるクリニックとなります。
- 専門医による内科診療を行います。
- 最先端の設備と技術を提供できる消化器内視鏡専門施設を完備しております。
- 予防医学としての健康診断と人間ドックに力を入れます。
当クリニックでは受診者に安心して医療を受けていただくためにも、安全な医療をご提供するとともに、受診者の個人情報提供の取り扱いにも細心の注意を払っています。
1、 個人情報の利用目的について
当クリニックでは、受診者の個人情報を別記の目的で利用させていただくことがございます。
これら以外の目的で利用させていただく必要が生じた場合には、改めて受診者からの同意を
いただくことにしております。2、 個人情報の適正管理について
当クリニックでは、受診者について正確かつ最新の状態に保ち、受診者の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんを防止し、法令の定める場合を除き受診者の許可なく、その情報を第三者に提供しません。
3、 個人情報の確認・修正などについて
当クリニックでは、受診者の個人情報について、受診者の開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当クリニックの【受診者の情報提供に関する指針】に従って対応いたします。また、内容が事実でないなどの理由で訂正を求められた場合にも調査し適切に対応します。
4、 当クリニック内でのご本人確認について
当クリニックでは、従来通りお名前でお呼びさせていただきますが、不都合なお客様につきましては、事前にご連絡いただければ幸いです。
ご不明な点については、窓口またはお電話で、お気軽にお尋ね下さい。
消化器内科
- 症状: 腹痛、下痢、便秘、胸焼け、食欲不振、などがある方はご相談下さい。
疾患: 胃潰瘍十二指腸、潰瘍、ピロリ菌感染症、慢性胃炎、急性胃炎、腸炎、胃ポリープ、大腸ポリープ、胃がん、大腸癌、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、胆石、胆嚢ポリープなどが消化器内科の担当領域です。
特に、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)については、東京医科歯科大学で専門外来を担当し、疾患についての研究、発表を行っています。専門的な診療をご希望の方は、是非ご来院下さい。
- 経鼻胃カメラと大腸カメラを用いて、食道、胃や大腸などの消化器の精査と治療を行います。
-
胃がんのABC検診、ペプシノーゲン法や胃部バリウム検査の2次検査に、また、便潜血反応陽性の2次検査に当施設をご利用下さい。
特に、大腸がんの増加は極めて顕著(死亡数が女性の第1位、第2位は肺がん、第3位は胃がん、男性は肺がん、胃がんについで第3位)で、近い将来胃がんを逆転するものと予想されています。便秘や下痢、下血や腹痛など腹部症状を認める方、以前に大腸カメラでポリープなどの異常を指摘された方、戸田市・蕨市・さいたま市等の各自治体による健診事業の便潜血反応が陽性となった方、企業における集団的な一時検査(便潜血検査)で陽性となった方の、診断から治療までを一貫して行っています。
肝臓内科
- 症状:軽度の肝障害はほぼ無症状です。知らない間に肝炎がすすんで肝硬変や肝癌を発症する例もあります。肝障害が生じていることを示す特異的症状は黄疸ですが通常、白目(球結膜)や皮膚が黄色くなり、これらが出現する数日前から褐色尿が観察されます。黄疸出現と同時期に食欲不振、全身倦怠感、などがある方はご相談下さい。
疾患: アルコール性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎、A型・B型・C型・EB・サイトメガロ・単純ヘルペスなどのウイルス性肝炎、自己免疫性肝炎、肝硬変症、肝細胞癌、などが肝臓内科の担当領域です。
漢方内科
- 院長は日本東洋医学の権威である北里研究所東洋医学総合研究所で2年間、漢方づけの研鑽を積みました。その後、10年以上にわたり漢方に精通した内科専門医を目指して参りました。漢方専門医として、今後も漢方診療を皆様のお役に立てるようにいたします。
一般内科
- 症状:風邪の諸症状、微熱、咳、ふらつき、めまい、頭痛、動悸、疲労、感倦怠、咳、ぜーぜーする、息苦しさ、むくみ、などがある方はご相談下さい。
疾患:高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症、痛風、気管支炎、狭心症、緊張型頭痛、喘息、花粉症などのアレルギー疾患、不眠、膀胱炎などが一般内科の担当領域です。
各種予防接種
- お電話でご予約ください。その際に費用についてご確認下さい。
費用の例:麻疹・風疹抗体検査 各3000円、 麻疹・風疹ワクチン 各8000円 (税抜)
- ご連絡いただいた皆様に合ったメニューを丁寧にご提案いたしますので、お気軽にお電話でご相談下さい。
人間ドック @標準コース A消化器コース Bオプション検査 (予約制 048−441-9029)
戸田市・蕨市の健診 (予約制 048−441-9029)
- <特定健康診査・後期高齢者健診・
肝炎ウイルス健診・30歳代/生活保護受給者/保険異動者の健康診査> 6月中旬〜10月31日
-
<がん検診> 戸田市(胃がん(予約)バリウム1500円/胃カメラ(60歳以上で市へ申し込み)
- ・肺がん300円・大腸がん500円)
:6月初旬〜翌年2月末日まで
蕨 市(胃がん(予約)1700円/胃カメラ(60歳以上で市へ申し込み) - ・肺がん300円・大腸がん(当院オプション)500円)
:6月初旬〜翌年2月末日まで
協会けんぽ (ご本人・ご家族) (予約制 048−441-9029)
当院は<協会けんぽの生活習慣病予防健診>の実施医療機関です。
一般健診:7,000円 ◆胃部エックス線の胃カメラへの変更:追加2,160円これまでどおり被扶養者(ご家族)の特定健診も可能です。
- 企業健診 契約など詳細は 048-441-9029 へお問い合わせください。
- その他 雇用(入社)時健診、各種資格取得時健診等
- 費用の例:雇用(入社)時健診は診断書込みで9000円(税抜)
- 検査内容:身長・体重・腹囲・標準体重・BMI・視力検査・聴力検査(オージオメーター)・血圧測定・尿(糖・蛋白・潜血)・胸部エックス線撮影・心電測定・貧血検査・肝機能検査(GOT,GPT,γGTP)・脂質検査(LDLコレステロール,HDLコレステロール,血清トリグリセライド)・血糖検査・既往歴および業務歴の調査・自覚症状・他覚症状の有無など
- ・胃カメラ(経鼻・経口選択可能)
- ・大腸カメラ(日帰りポリープ切除)
※大きいポリープは、蕨市立病院にて院長が内視鏡的手術を担当することも可能です。
また、他院へのご紹介も可能です。 - ・超音波検査
- ・レントゲン検査
- ・X線テレビ
- ・心電図検査
- ・眼底/眼圧検査
- ・血液検査
※院内で可能な項目:白血球、赤血球、ヘモグロビン、血小板、CRP、HbA1cなど。
- ・インフルエンザ迅速検査
ごあいさつ
平成26年4月、北戸田駅前で、北戸田クリニックを開院させていただきました。当院は、食道、胃、小腸(十二指腸含む)、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓といった消化器内科を中心に、風邪、インフルエンザなどの急性疾患や、高血圧、糖尿病、高脂血症といった生活習慣病、花粉症、喘息などのアレルギー疾患などの診療を行っております。
また、生活習慣病予防のための特定健診・特定保健指導、胃がん・大腸がん・肺がん検診、予防医学の観点から人間ドックに力を入れております。
これまで東京医科歯科大学病院をはじめとする多数の関連病院で経験を積み、蕨市立病院を経て、この地で開業することとなりました。これまで培ってきた経験を生かして皆様のかかりつけ医として、安心して当院におかかりいただけるよう、高次医療機関と密に連携し、質の高い医療サービスを提供いたします。
院長:玄 世鋒 (げん せぼん)
医学博士(国立大学法人東京医科歯科大学大学院)
資格 | 主な経歴 |
---|---|
日本内科学会 総合内科専門医 日本人間ドック学会 人間ドック健診専門医 日本消化器病学会 消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 日本肝臓病学会 肝臓病専門医 日本東洋医学会 漢方専門医 日本医師会 認定産業医 日本人間ドック学会 人間ドック健診情報管理指導士 (人間ドックアドバイザー) |
東京都生まれ
その他:都立駒込病院、江東病院、順天堂大学付属浦安病院、秀和綜合病院、土浦協同病院などの大学関連病院勤務。 |
医学博士(北里大学大学院)
資格 | 主な経歴 |
---|---|
日本内科学会 内科認定医
|
埼玉県生まれ |
非常勤:渡邊 満里子
資格 | 主な経歴 |
---|---|
日本内科学会 内科認定医
|
北里大学卒 |
現在、職員を募集しておりません。
住所:〒335-0021 埼玉県戸田市新曽2220-1 |
![]() |